山形の電気工事会社が伝授!蓄電池の安全な使い方について

家庭用蓄電池の導入をお考えの方はいませんか?
「最近蓄電池が流行っているものの、安全面は大丈夫なのだろうか?」
「蓄電池を使ったことがないため、危険ではないかどうか不安だ」
このように、蓄電池の導入を考えるにあたって、安全面に不安がある方は多くいらっしゃるかと思います。
しかし、きちんと使い方を理解すれば、決して危険な装置ではありません。
そこで今回は、蓄電池の安全な使い方についてご紹介します。

 

□そもそも蓄電池とは

 

蓄電池とは、充電して電気を貯められ、必要な時に電気を供給できる2次電池です。
震災時に非常用電源として使用できます。
また、電気代の安い夜間に充電し、電気料金が上がる日中に蓄電池を使用すると、電気料金を節約できます。

 

□蓄電池の安全な使い方

 

*電池が液漏れしたら火気から遠ざける

 

蓄電池が液漏れした場合や、蓄電池から異臭がする場合は、すぐに火気から遠ざけてください。
漏れた電解液に引火する危険があります。

 

*乱暴に扱わない

 

強い衝撃が加わると内部構造に歪みが生じ、電解液が漏れ出る危険があります。
また、機器が故障して過充電や高温状態を引き起こす可能性があります。

 

*高温下で使用しない

 

高温にさらされると有機触媒から酸素が発生し、リチウムと反応して引火する可能性があるため、危険です。

 

*漏れた電解液に触れない

 

蓄電池から漏電している可能性があり、触れると感電する恐れがあります。
また、電解液が皮膚に付着すると、希硫酸による化学熱傷を引き起こします。

 

*決められた充電器で充電する

 

蓄電池は、必ず専用の充電器で充電してください。
専用の充電器以外を使用すると、発熱や破裂、発火を引き起こす可能性があります。

 

□蓄電池の安全性

 

蓄電池として広く用いられるリチウムイオン電池の安全性についてご紹介します。
リチウムイオン電池の発熱によるやけどや発火といった事故が報告されているのは事実です。
しかし、近年では、過充電の際にも発火に至らないシステムや自動制御システムが構築されています。
このような安全性を重視した製品が、メーカー各社から販売されています。
上述した注意事項を確認して使用すれば、安全に蓄電池を利用できるでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、蓄電池の安全な使い方についてご紹介しました。
当社では、電気工事についてのご相談を随時受け付けております。
地域に支持される山形の電気工事会社が、お客様を全面的にバックアップします。
ぜひ一度、当社までお問い合わせください。