皆さんは、2019年問題という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
太陽光発電を実際に住まいで行っている方は知っているかもしれませんが、これから太陽光発電や蓄電池の設置を考えている人にとっては、初めて聞く言葉であることが多いと思います。
今回は2019年問題について説明していくことに加えて、そこから見えてくる太陽光発電や蓄電池の意義についても解説します。
・2019年問題
まず初めに、2019年問題とは何なのでしょうか。
太陽光発電によって発電された電力を電力会社に向けて売電することができる余剰電力買取制度の存在は有名ですよね。2009年から始まったその買取り金額の固定買取期間である10年間が、2019年に終わってしまうことが2019年問題というものです。
・何が問題なのか
それでは固定買取期間が終了することは何が問題なのでしょうか。
問題は2点あります。
1点目は電力会社の買取り価格が大きく下がっていることです。
制度導入当時の買取り価格は48円でした。しかし現在の買取り価格は28円(2017年)にまで低下しています。これは制度導入当時は太陽光発電機の設備投資のハードルを下げ、太陽光発電機を普及させるために取られた施策だったからです。
しかし、48円の買取り価格は電力会社からすると高値でありました。太陽光発電機が普及した現在では48円の設定をする必要がなくなってきたので、だんだんと買取り金額は低下しているというわけです。
2点目は売電そのものができない可能性があるということです。
買取保証期間がなくなると電気の買取りをしてもらえない可能性も生まれます。
現在は売電の申込者が多くなり電力会社によっては受け入れ量を超えているものもあります。ですので、10年間の買取期間が終了すると新たに買取契約をすることができなくなる可能性があります。
以上2点が2019年問題で取り上げられる主要な問題になります。
・今後はどうなるのか
それでは太陽光発電はもうメリットのないものになってしまうのかと言われれば、そんなことはありません。
今までは売電することで利益を得ていましたが今後は発電した電力を自分で使うことでメリットを生み出していく時代になるのです。
例えば電気料金の高い時間帯に太陽光発電した電力を使用したり、日中に発電したものを夜間に使用したりするということです。
しかし、ここで一つ注意点があります。
太陽光発電機は発電することはできますが、蓄電することはできないということです。
そのため日中に発電したものは日中しか使用できません。先述した通り、日中に発電した電力を夜間に使用するには蓄電池の存在が必要になります。
・これからは蓄電池が重要
電気を「売る」ことから「使う」ことに時代は変化しています。
その中では蓄電池の存在が大変重要になっていきます。
電気代が安い時間帯に電気を貯めておき電気代が高くなる時間帯にそれを使用することで、電気代は節約できます。
また、電気を貯めておけば、災害時にも役に立ちます。
2019年問題は、電気を売ることに注目した場合には頭を悩ますかもしれませんが、自分たちで電気を使うということに発想を変えてみた場合にはほとんど問題はありません。
この機会にぜひ蓄電池の設置もご検討されてみてはいかがでしょうか。